新しく購入したフレキシリード(flexiリード)のテストも兼ねて見沼自然公園に行きました。そこで実際にフレキシリードを使ってみると、これまで使っていた伸縮リードとはずいぶんと違うことがわかりました。
ということで、今回はフレキシリードの使用レポートです。
新しく購入したフレキシリード(flexiリード)のテストも兼ねて見沼自然公園に行きました。そこで実際にフレキシリードを使ってみると、これまで使っていた伸縮リードとはずいぶんと違うことがわかりました。
ということで、今回はフレキシリードの使用レポートです。
レオくんの伸縮リードを買い換えました。新しく選んだのは、フレキシリード(flexiリード)です。
それにしてもです。よもや、これほど早い時期に買い替えすることになろうとは思いもよりませんでした。
今週に入ってからは、日に日に気温が下がっています。このようすだと、このまま夏が終わって秋になってしまいそうです。つい先日までの猛暑が懐かしく感じてしまいます。
そのおかげでレオくんの散歩は快調で、少しぐらい長い時間歩いても全然平気みたいです。
ペット保健のペット&ファミリーでは、犬のしつけについて意識調査を行い、その集計結果が発表になりました。
しつけと言うとこれまでに何度も見ているようで食傷気味な気もしないでもありませんが、面白い点もあったりしたのでご紹介します。
夏は暑い気温もさることながらアスファルトが高温に熱せられるので、夜に散歩をすることが増えます。住宅街は街路灯があるので全くの暗闇ということはないので、散歩するぐらいは平気です。
けれど、レオくんのようなレッドカラーは少しの暗がりでも溶け込んでしまいます。相手から見えにくくなるのです。
6月に使い始めたペットシーツがなくなったので、新しい袋を開封しました。なので、レオくんも一緒に日付入りのペットシーツの記録写真をとりました。
このように新しいペットシーツの袋を開封するたびに写真やブログに記録をしています。それを知っているかみさんは、ペットシーツの空袋をすぐにごみ箱に捨てないで一時保管をしてくれていました。習慣となりつつあるようです。