トイプードルは抜け毛が少ない
犬の被毛にはダブルコートとシングルコートがあります。トイプードルはシングルコートです。
では、ダブルコートとシングルコートの違いはどこにあるのでしょうか?
ダブルコート
ダブルコートというのは、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二重構造になっています。コートを2重に羽織っているようすからダブルコートという名前がついているのです。
オーバーコートとアンダーコートは同じ毛穴から生えていています。
オーバーコートは体の表面を覆っているのに対して、アンダーコートはオーバーコートの下に生えていて、保温や防水の役目を果たします。
オーバーコートには換毛期というのがあって、春から夏にかけて大量のアンダーコートが抜けます。暑い季節に備えるわけです。
秋にも毛が抜けて保温効果のあるアンダーコートに生え変わります。今度は寒い冬に備えるのです。
このようにダブルコートの犬種は、春と秋にたくさんの毛が抜けて寒暖に対応しているのです。そのため一般にダブルコートの犬種は寒さに強いとされています。
ゴールデンレトリーバー、ラブラドールレトリーバー、柴犬、コーギー、ポメラニアンなどがダブルコートです。
シングルコート
シングルコートの犬にはアンダーコートがありません。オーバーコートだけの被毛なのでシングルコートと呼びます。
アンダーコートの役目は保温であるために、ダブルコートの犬には春と秋に換毛期がありました。
しかし、シングルコートの犬にはアンダーコートがありませんので、換毛期がありません。
つまり、シングルコートの犬には大量に毛が抜ける時期がないのです。
Comet the poodle in profile / jon_a_ross
その反面、保温のための下毛がないシングルコートの犬種は一般に寒さに弱いということになります。
プードル(トイプードルも含む)はシングルコートなので、抜け毛が少なく寒さに弱い犬種です。
他には、ミニチュアダックスフンド、パピヨン、チワワ、ヨークシャテリア、グレーハウンドなどになります。
比較表
シングルコート | ダブルコート | |
オーバーコート | あり | あり |
アンダーコート | 無 | あり |
換毛期 | 無 | あり |
耐寒 | 弱い | 強い |
犬種 | ・トイプードル(プードル含) ・パピヨン ・チワワ ・ヨークシャテリア他 |
・ゴールデンレトリーバー ・ラブラドールレトリーバー ・柴犬 ・コーギー ・ポメラニアン他 |
小型犬で、且つ愛玩犬にシングルコートの犬が多いといえそうです。
公開日 2012年08月10日
更新日 2014年03月31日